営業
ダウンロード方法
初めての方は会員登録をお願いします。会員登録はこちら
会員登録後にPWが発行されますので、PWを入力のうえダウンロードください。
現状分析
※クリックで拡大
「オクタゴン営業分析(PDF)」
独自の8つの視点から営業の現状を数値化し、課題とその裏に潜む本質的な問題を明確にします。
ただ数値は表面上の現象を示しているに過ぎず、
点数で表された現象から8つの項目の関係を紐解き、問題・課題の本質を見抜くことが重要です。 ダウンロード
営業の基本〜簡易版〜
※クリックで拡大
「営業の基本_簡易版(PDF)」
営業の基本を「マインド」と「スキル」に分けて解説しました。
マインドとスキル、この2つが融合することによって再現性の高い営業力が身に付きます。
簡易版ですが基本的な要素を盛り込んでいます。
詳細版は講座をご受講頂いた方に特典としてお渡ししています。 ダウンロード
PDCA
ヒアリングの型
「ヒアリングが苦手」というご相談を多く受けます。苦手な原因として「準備不足」、「経験不足」が考えられます。対策として、状況別に「質問と回答」を準備しておくことが効果的です。その一例として「状況別のヒアリングシート」を掲載しました。私の経験とお客さんのご相談内容を併せて作成しました。一度パターンを作りブラッシュアップしていくと自分の「型」ができます。そのために一番効果的なのは現場での実践です。
ただ、全て暗記するのは大変なので慣れないうちは見ながらでも大丈夫です。メモや手帳に同化させておけば違和感はないと思います。下記シートはあくまで一例のため、業界、お客さん、商品・サービス、ご自信のキャラクターなどにより、聞き方や伝え方は異なります。ご自身の営業にアレンジしてご活用頂けましたら幸いです。
※クリックで拡大
「状況確認_関係性の確認(PDF)」
面談の初期に顧客との関係性の確認ができるとその後の話も進めやすくなります。前任者との関係、会社との付き合いなど顧客側の不満や我慢が蓄積されている場合、早期に解消するためにも初期の情報収集は重要です。 ダウンロード
※クリックで拡大
「タイプ分けのポイント(PDF)」
NLP(神経言語プログラミング)を基にタイプ分けしたものです。型に当てはめることが目的ではなく、「その人に合った最適な伝え方」、「スムーズな会話」や「良好な関係作り」をするための一つの考え方です。お客さんに関心を持つことで効果が高まります。 ダウンロード
※クリックで拡大
「ニーズの引き出し方_初期(PDF)」
最初の頃だから聞けることや聞きたいことがあります。「関係性ができていないと聞きにくい」と思うかもしれませんが、目的のある質問であれば以外に答えて頂けるものです。思い込みを外し聞くべきことを聞くことで早期に良好な関係性を築くことが可能です。 ダウンロード
※クリックで拡大
「断り文句への対応_費用・必要性編(PDF)」
断り文句はある程度予想できす。そのためよくある断り文句には事前対策が立てやすく、準備次第ではこちらのペースに持っていくことも可能です。特に費用・必要性への対応は必須なため、事前対応を練っておくことをおすすめします。 ダウンロード
営業プロセス、目標設定
※クリックで拡大
「営業プロセス(PDF)」
業界、商品・サービスが変われど「営業のプロセス」は基本的に同じです。プロセスを把握することは好不調の原因の理解と改善に役立ち、再現性を高めることに役立ちます。 ダウンロード
営業計画
営業計画は「No1」から「No4」までが1つのセットになっており、No1から順番に作成することで営業計画が完成します。なお、No1のエクセルに「No1~No4」のシートが全て入っています。「一括ダウンロード」ボタンよりダウンロードください。
営業計画 ~No1~※クリックで拡大
「ギャップ分析(Excel)」
目標達成で重要な、目標と現状の「ギャップ」を明確にし、どの商品・サービスを、どれ位の期間で、どれ位(数)売る必要があるかを明確にします。 一括ダウンロード
「ギャップ分析(Excel)」
目標達成で重要な、目標と現状の「ギャップ」を明確にし、どの商品・サービスを、どれ位の期間で、どれ位(数)売る必要があるかを明確にします。 一括ダウンロード
計画シート
セールスストーリー/店舗売上アップ対策
※クリックで拡大
「セールスストーリーシート(Excel)」
コンサル会社時代に1泊2日のセールスセミナーで使用したフォーマットを改良したものです。1日かけてオリジナルセールスストーリーを作成し、翌日にロープレコンテストを行いました。訪問の事前準備+面談に使える実践的なシートです。本シートの作成・実践・修正を繰り返すことにより営業の型が身に付いていきます。 ダウンロード